






ミャンマーの伝統工芸品である漆器の箱
チーク材などの木胎に丁寧に漆を何層にも塗った貴重な作品。
チャウッカ村の漆器の特徴は、装飾の無い黒漆塗りの器で、日常使いの出来るシンプルなデザインのものが多くあります。
藁灰と漆を粘土状に練り上げ、鳩などの動物や人などのレリーフで飾りを付けているのが大きな特徴です。
非常に素朴でありながら、その漆の塗り方から力強さを感じます。
漆そのものの美しさが伝わる優れた工芸品です。
漆の美しさが伝わるシンプルなデザインが魅力。
鳩のモチーフが愛らしくミャンマー製漆器のなかでも人気で希少性の高い品となります。
下地として塗られている赤い漆の色が浮き出た根来(ねごろ)の風合いが時代を感じさせます。
中蓋があり2層の作りになっております。
菓子器など蓋物の器としてお使いいただけます。
※お届けする商品は、画像の品とは異なる同様の品になる場合がございます。
素材:木、漆
生産国:ミャンマー
時代:不明
サイズ:径205mm×高186mm
価格:23,000円+税
※ヴィンテージ品の為、傷や擦れなど使用感がございます。
予めご了解の上ご購入下さい。
発送日は、月曜~金曜とさせていただきます。 金曜日にご注文並びにお支払いが確認できた商品は、翌週の月曜日以降に発送となります。 お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。
ご購入の際の注意点
※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。