









籐組手付籠 ブラウン タイ中部
タイの中部、バンコクからおおよそ100キロメートルほど離れた3つにまたがる県で籐を素材にした籠の製作が盛んな地域があります。
今回は、現地を訪ね職人から直接仕入れてきました。
1ミリほどの細い籐のひごで丁寧に編まれています。
籐細工でここまで細いひごを使用している籠はとても珍しいと感じます。
花をモチーフにしたタイ伝統の模様。
正装の際に持つ籠として作られたそうです。
タイ国内では、全国各地で植物を素材にしたかごが作られていますが、籐細工は珍しくタイ国内でも希少な存在です。
竹のつるりとした整った印象とは違い、蔦植物ならではの野性味を感じ、朴訥な雰囲気がまた特別な魅力になっています。
野趣あふれる籐の手付き籠に茶の湯の道具をいれて自然が感じられるアウトドアで茶を愉しむというのも乙かもしれません。
持ち手の細い部分にも模様があり、職人のこだわりが感じられます。
留め具の形が特徴的で虫や動物を模したものに見えます。
職人に尋ねたところ「知らない。」という簡素なお答えでした。
こういう適当なところもタイ人らしくて面白いなと感じます。
素材は、籐、チーク材そして針金など現地で調達できる素材だけで作られています。
現地の人々が冠婚葬祭のときに用いる籠として使われるため、華美な装飾もなく実に素朴な意匠になっているところが魅力です。
現在は、職人の高齢化も進みなかなか手に入れることのできない貴重な籠になりました。
こちらの籠は、職人の手元に長年保管してあった品を譲ってもらったものです。
未使用品ではありますが、経年による汚れや劣化が見られます。
籠自体は、丈夫なつくりになっているため茶籠やバッグとしても十分にお使いいただけます。
*タイ国内でもとても希少な品になり、在庫は現品限りで次回の入荷予定はございません。ご了承ください。
素材:籐、木、針金
生産国:タイランド
サイズ:外側 幅243mm×高さ160mm×奥行152mm
内側 幅177mm×高さ92mm(最頂部135mm)×奥行(底部)100mm(上部)140mm
色:ナチュラル、ブラウン
価格:62,000円+税
発送日は、月曜~金曜とさせていただきます。 金曜日にご注文並びにお支払いが確認できた商品は、翌週の月曜日以降に発送となります。 お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。
ご購入の際の注意点
※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。