






南鐐円筒型蓋物
タイ北部伝統の鍛金の技術で作られた純銀製の蓋物。
タイ国内では、ギンマークと呼ばれるビンロウ(噛みたばこに似た嗜好品)の材料を入れる器として使われた品と推測されます。
ギンマークは、日本では蒟醤(キンマ)と呼ばれ東南アジアの漆器を指す言葉としても用いられています。
その昔、タイの上流階級では、キンマを包む作法が女性の教養のひとつとされ、凝った作りの道具が多く製作されました。
細部まで丁寧に作られた蓋物。
草花の模様があしらわれた可愛らしい小筥です。
ほどよい大きさから茶籠に組む薄茶器や菓子器としてもお使いいただけます。
南鐐の涼しげな印象から、夏のインテリアとして棚などに飾っても素敵です。
見た目にも美しい純銀製の蓋物はコレクターズアイテムとしても人気です。
素材:銀(純度不明)
生産国:タイランド
時代:不明
サイズ:径46mm×高さ26mm
重量:38g
価格:18,500円+税
*アンティーク品の為、傷や擦れなど使用感がございます。
予めご了解の上ご購入下さい。
発送日は、月曜~金曜とさせていただきます。 金曜日にご注文並びにお支払いが確認できた商品は、翌週の月曜日以降に発送となります。 お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。
ご購入の際の注意点
※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。